好天(こうてん)になったので、クジラミしに・・
お゛〜、コレが新装備(しんそうび)の望遠鏡(ぼうえんきょう)ですか゛〜。

って、カバーかかってますね。
どやどやとツアーのお客(きゃく)さまがお見(み)えになり、それとな〜くガイドしてみたりとか。
望遠鏡などまったくスルーして、磯(いそ)へいそいそ?(笑)

ま゛〜クジラがおらんので、望遠鏡をのぞく必要(ひつよう)もなく・・・
それにしても、利用(りよう)するのに、注文(ちゅうもん)が多(おお)すぎる。

そもそも、デザイン以前(でざいん・いぜん)に、ヒジョ〜に読(よ)みづらい配色(はいしょく)。

屋外(おくがい)なのに、カバーをはずせだの、もどせだの・・ 手(て)がよごれるし、コロナもあって、さわりたくないなぁ。
ちなみに
ガリンコ号(がりんこごう)に乗(の)ったお客さまや、オーロラを撮影(さつえい)しにいったお客様などがいらして・・いろんな旅(たび)の果(は)てに、国内(こくない)で未踏(みとう)の島々(しまじま)を探索(たんさく)されているみたいでした。さておき
オトコマエな女子(じょし)を、思(おも)わず撮(と)ってしまった・・

カッコイ゛〜。

好(い)いインスピレーションは、得(え)られましたかね゛〜。
レンズは、オッサンがメグロやクロウサギに用(もち)いていたのと同(おんな)じ、旧(ふる)い型(かた)で・・渋(しぶ)い。

けど、フードは別物(べつもの)です。 この女子は、なかなかのツワモノらしい。
【追伸】ついしん
レンズフードが異(こと)なるので、もしや?と思(おも)ってしらべたところ、オッサンが愛用(あいよう)していた100−400mmとソックリですけれど、28−300mmのほうでした。 それにしても渋すぎるチョイス。 ん゛〜話(はな)しかけときゃよかった〜。