
パット見(み)、生(なま)チョコとゆーか水(みず)ようかん風味(ふうみ)っぽくて、8センチくらいのナメクジっぽいの。

これぞ
あの有名(ゆうめい)な? 外来生物(がいらい・せいぶつ)の・・・・ニューギニアヤリガタリクウズムシ。 漢字(かんじ)では「新幾內亞槍型陸渦虫」になるのでしょう。
歴史文化産業科学資料センター ユイの館 よりは覚(おぼ)えやすそうな。

アフリカマイマイを食(く)らってくれる「かもしれない」と海外(かいがい)で導入(どうにゅう)されたそうな。 マングースみたいなもんですね。

なせか
この夏(なつ)、排水管(はいすいかん)をたどって、わが家(や)の風呂(ふろ)にもやってきたので、塩(しお)で駆逐(くちく)しました。 いつのまにか、テーブルの下(した)で、死(し)んでたりとかも・・・

ちなみに
ウズムシは死(し)なない最強生物(さいきょう・せいぶつ)のひとつで、悪魔的(あくまてき)に? 肉片(にくへん)から再生(さいせい)するので、ヘタに殺(ころ)そうとしてもダメ。

ところで
そういや、きのう建設課(けんせつか)のケートラが、シレっとタバコのポイ捨(す)てを・・・

役場(やくば)を背負(しょ)ってるときには、ふだん通(どお)りポイ捨てしちゃダメでしょうにね゛〜。 とかく、チャンやチョンみたいな性格(せいかく)のシマンチュ男子(だんし)ですけれど・・・ 少(すこ)しは責任感(せきにんかん)をもたんにゃ、シメシがつかんでしょうに。
