イノーには、やはりサギくらいしか見(み)られず、どこからかメダイチドリの「ピルル」の声(こえ)が。
また雨(あめ)が来(き)そうなので、足早(あしばや)に球場(きゅうじょう)へ・・ その手前(てまえ)にあるガジュマルで、やたらメジロの声がするけれど、どこかオカシイ。
「フキューキュキュキュジジッキュキュキュキュキュ、フキューキュキュキュキュキュジジッキュキュ」
なにやら混じってるし、メジロが威嚇(いかく)しているような・・

ややっ

仰(あお)ぎすぎて、腕(うで)がプルプルする・・ 近(ちか)くにあった植栽(しょくさい)にカメラをもたせかけて、記録(きろく)しとこ。

とりあえず、メボソムシクイの類(たぐ)いみたい。
さて
球場(きゅうじょう)にはムナグロが1羽(わ)だけ、陸上トラック(りくじょうとらっく)にはランナーだけ・・
帰(かえ)ろうとしたところ、東屋(あずまや)のわきのガジュマルからピヤッと。


枝(えだ)の合間(あいま)から、エゾビタキ。

まえに、サンコウチョウがいましたが、地味(じみ)ぃ〜に渡(わた)り鳥(どり)が利用(りよう)するんですね゛〜。
さて
先(さき)の、〇△□ムシクイ・・ これまでメボソムシクとされていたのが、メボソムシクイ、オオムシクイ、コムシクイの別種(べっしゅ)になってしまって、ヤヤコシイ。
オッサンが、このごろ耳(みみ)にする「ジジッ」ですけれど、10/4の録音(ろくおん)です。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ガラホの録音(ろくおん)なのでギスギスして、かすかに「ギギッ」と聞(き)こえますが、イソヒヨドリのググググッの声がしてい、それとの聞(き)き違(ちが)いでないのは明(あき)らかです。
これまで、ジジッの声(こえ)は9月下旬(くがつげじゅん)からなので・・ どうやら渡(わた)りのおそい、オオムシクイによる地鳴(じな)きの可能性(かのうせい)が高(たか)いようです。
ただ
オオムシクイとゆ〜ても、もっとも大(おお)きいのはメボソムシクイで、つぎがオオムシクイとのこと。 なんだかオッサン、ヘコタレてしまいそう・・

キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022