けさのイノーには、
クロツラヘラサギたち。

きのう、ゼロ歳(ぜろさい)と3歳以上(さんさいいじょう)と記(しる)したけれど、ウソだったよう。

仲(なか)のよい2羽(にわ)、左(ひだり)が成鳥(せいちょう)で、右(みぎ)は・・目(め)の下(した)に黄(き)な隈(くま)?が見(み)えてきているので・・1〜2歳かもしれません。
光源氏(ひかるげんじ)よろしく、幼(おさな)いパートナーが成熟(せいじゅく)するのを待(ま)ている・・のかも。
ただし、待っているのがオスとは限(かぎ)りませんけどね゛〜。おやや? 離(はな)れたところへ、もう1羽が飛来(ひらい)。

こちらは、ゼロ歳です。
たまたまソコラで採餌(さいじ)してました〜オジャマしま〜す的(てき)に、シレ〜ッと寄(よ)るゼロ歳。

どうも、ゼロ歳なのに本能的(ほんのうてき)に?気(き)をつかって・・直接(ちょくせつ)オジャマできないワケってのが、あるんでしょうか???
そして、3羽で採餌・・

なんだか、ビミョ〜な仲なんですね゛〜。
その、ずっと奥(おく)で、しゃかしゃか採餌するのが?
ソリハシセイタカシギが、また現れました。
ちなみに
25℃をちょい超(こ)えて、小夏日和(こなつびより)でした。
わが家(や)のジャングル庭園(じゃんぐるていえん)には、ノゴマ、ウグイス、内地(ないち)のメジロ、シロハラ、アマミコゲラなどが来(き)てました。
キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022 干潟 トリトリデッキ