
そのなかに、白いのが3羽(わ)おり、うち1羽はヘラサギ、あと2羽はおそらくクロツラヘラサギで、1羽の冠羽(かんう)が伸(の)びています。
草(くさ)で足(あし)が隠(かく)れてしまい、62Kがおるかどうかは確認(かくにん)できないけれど・・
ちなみに
冠羽が伸びた個体(こたい)のわきで休(やす)むのが、ヘラサギ。 黄(き)ばんだ色(いろ)が、ヘラサギらしさ。
ところで
サギとヘラサギの類(たぐ)いは、ともにペリカン目(ぺりかん・もく)ではありますが、サギはサギ科(か)、ヘラサギはトキ科で、種(しゅ)としては離(はな)れた存在(そんざい)だそうです。