2018年06月09日

鳴(な)いて 笑(わら)って くたびれて

あさからアカショウビン・ガイドで三京(みきょう)へ。 でも、激(はげ)しい片降り(かたんぶい)で、ザーザーに。雨 一応(いちおう)鳴いたのですけれど・・・逆(ぎゃく)に逃(に)げられました。たらーっ(汗) どうやら、気負(きお)いから声(こえ)がデカすぎて、圧倒(あっとう)してしまったらしい。爆弾

美名田(みなだ)へ移動(いどう)すると、ウソかホントか到着(とうちゃく)したらピタリと止(や)んだ。exclamation&question さっそく、やさし〜く鳴いても反応(はんのう)なし。 そろそろ帰(かえ)ろうかとウダウダしていたころ、反応した。exclamation 200mくらい上(うえ)の森(もり)。 お客(きゃく)さまは会話(かいわ)に夢中(むちゅう)で気(き)づかれていませんが・・・つかんだ。exclamation×2 クッカルルル〜で応(こた)えているので、来(き)そう・・・と思(おも)ったら、やにわに頭上(ずじょう)を横切(よこぎ)って目(め)のまえの枯(か)れマツに。exclamation&question 距離(きょり)にして15mくらいでしょうか。 肉眼(にくがん)でもじゅうぶん色(いろ)がわかる間合(まあ)いに来(き)てくれました。 やれやれ、よかった・・・


シマンチュご家族(かぞく)から、ムリヤリお誘(さそ)いいただいた昼食(ちゅうしょく)。 これは社会的(しゃかいてき)に拒絶不能(きょぜつ・ふのう)なので、いただくことに。(笑)

lunch2-180609.jpg

アペタイザーが、青汁(あおじる)とラッキョとツワの佃煮(つくだに)・・・デカくて濃厚(のうこう)な地豆豆腐(じぃまむぃどーふ)。 ペース配分(はいぶん)がわからん・・・たらーっ(汗)

メインディッシュ。

lunch-180609.jpg

たっぷりの煮物(にもの)で、コサンダケが心憎(こころにく)い。 でも、気(き)は抜(ぬ)けない。 山海荘(さんかいそう)なら、あと3皿(さら)くらい出(で)るので、ご飯(はん)は温存(おんぞん)。(笑)

きた。exclamation

yakow-180609.jpg

なんと、まったくクセのない、しかも柔(やわ)らかいヤコウガイのなます。 ミラクルだ・・・ぴかぴか(新しい) 美味(おい)しいのでデザートの余裕(よゆう)はなく・・・ギリギリセーフでした。

さて
その足(あし)で、糸木名(いときな)から亀津(かめつ)へ。 会合(かいごう)までの時間(じかん)あれこれ済(す)ませることに。

ponz-180609.jpg

こればかりは、こちらのAコープにしかない、ポン酢(ず)。

おっと、ビネガーなどもチェック。

su-180609.jpg

お゛〜やっぱり都会(とかい)は充実(じゅうじつ)しとるなぁ゛〜。 天城町民(あまぎちょうみん)だと、一生(いっしょう)知(し)ることのない調味料(ちょうみりょう)かもしれない。たらーっ(汗)

おつぎは
アジサシ調査(ちょうさ)の下調(したしら)べ。

snd-180609.jpg

おおおお゛〜 厠(かわや)に糞尿(ふんにょう)たべるくんキャラ。exclamation&question シマンチュのセンス、すんげ〜・・・色(いろ)もリアル・ゲリっぽいかも。たらーっ(汗)

ビミョ〜な、説明(せつめい)が・・・

snd2-180609.jpg

シンデ浜(はま)とか、ごみの岬(みさき)とか、ゲリよりスゲ〜とこかもしれん。exclamation&question(笑)

足跡(あしあと)だらけで、かなりメジャーな浜のよう。

hama-180609.jpg

アジサシはいないけれど、どこかでシロチドリは繁殖(はんしょく)しているようです。

もう一カ所(いっかしょ)だけ回(まわ)り、さらに諸田池(しょだいけ)を経由(けいゆ)して、会合へ。

会合は、Jヶ原さんによるエコツアーガイド勉強会(べんきょうかい)。

jgh-180609.jpg

ヒカリモノで・・・オッサンとキャラがかぶっています。たらーっ(汗) よ゛〜しゃべるとこ、とかも。(笑)

あれこれ、子(こ)らにも自然(しぜん)について、緊張(きんちょう)しないで興味(きょうみ)をもってもらったり、学(まな)んだりしてもらうゲームなどを教(おそ)わりました。 なにやら資格(しかく)もあるらしいけれど・・・こういう民間(みんかん)資格は、カネがかかる仕組(しく)みになっているので、オッサンとしてはオイシイとこだけ、いただきま〜す。るんるん(笑)

懇親会(こんしんかい)もありましたが・・・なにしろせっかくいただいたガイド料(りょう)、大事(だいじ)にせにゃなりませんし、だいいちほとんど見知(みし)ったメンバーでしたしね゛〜 無駄(むだ)に懇親する必要(ひつよう)なしexclamation×2 ってことでスルー。

いやはや
なんとも忙(いそが)しい休日(きゅうじつ)?でした。


そうそう
アカショウビンをご覧(らん)になったお客さまから「夢(ゆめ)が かなった」というコトバをいただいたら、心(こころ)がジンときてしまいました。 鳴きマネのようなイランコトでも、役立(やくだ)つことがあるんですね゛〜。 オッサンの勝手(かって)な自由研究(じゆうけんきゅう)は、やめられそうにない。ひらめき(笑)

 
posted by ぶん+ at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183495051
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック