
11コほど見(み)えますが、4つだけオッサン作(さく)ではありません。 写真(しゃしん)とか、文字(もじ)のまわりの画像処理(がぞうしょり)でわかると思(おも)います。
上(うえ)から7番目(ばんめ)のが、今回(こんかい)あらたまったバナーです。

先日(せんじつ)はヒミツにしていましたが、こちらの起動画面(きどうがめん)とトモ・デザインしたもの。
そういえば
先輩(せんぱい)から教(おそ)わったことがあります。 デザインは、苦労(くろう)を見(み)せないのがクオリティだ・・・と。 サラッとやったように見えるのがスグレモノという意味(いみ)ですけれど、今回(こんかい)はホントにサラッとだったりして・・・(笑)
2秒(びょう)しか表示(ひょうじ)されないので、凝(こ)りすぎても無意味(むいみ)。 旅行(りょこう)のお客(きゃく)さまやシマンチュを、あなたの知(し)らない天城町(あまぎちょう)へ誘(いざな)うために、脳内(のうない)をリセットする扉(とびら)として働(はたら)いてくれればOKなので。
他方(たほう)で
オッサンの経験(けいけん)では、一発目(いっぱつめ)で発想(はっそう)したモノが、たいがいベスト・・・ですね。 ただ、発想は個性(こせい)そのものなので、2番目、3番目と、あとになるほどベストに近(ちか)づく性格(せいかく)のデザイナーもいらっしゃるでしょう。