

この空(そら)のもとが、わが家(や)・・・なんちゅ〜オトコマエなことか。 広(ひろ)く分布(ぶんぷ)するマダラバッタでしょうか。 さすがの適応力(てきおうりょく)。
午後(ごご)、停電(ていでん)がつづくなか、Aコープが開店(かいてん)しました。


まだまだ、水(みず)や電気(でんき)がこない家庭(かてい)がほとんどなので、ありがたい限(かぎ)りです。 なんだか、焼酎(しょうちゅう)だけ求(もと)めるオッサンが恥(は)ずかしい。

夕(ゆう)、ようやく水がでるようになりましたが・・・ガンジス川(がわ)っぽく濁(にご)っとるなぁ。

オッサンちは、だいぶ恵(めぐ)まれていて、もう電気と水道(すいどう)が復旧(ふっきゅう)しました。 ただ、停電がつづいているためか、発電機(はつでんき)があっても、NTT西日本や徳之島ビジョンのインターネットは、まだ止(と)まったままのようです。 AUのケータイについては、臨時(りんじ)の船便(ふなびん)で、車載型(しゃさい・がた)の設備(せつび)がやってくるようです。