フライング気味(ぎみ)に、いささか下見(したみ)しておいたので・・・ なんとか最初(さいしょ)のポイントはクリアできました。

天城町総合運動公園(あまぎちょう・そうごう・うんどうこうえん)のグランドにいた、ホシムクドリの群(む)れ。 ビミョ〜に、フツ・ムクドリが混(ま)じっています。 ちらと聞(き)きおよんだところ、よそでも見(み)たそうですが、とかく木々(きぎ)の枝(えだ)で採餌(さいじ)するとのことで、こうして地面(じめん)にいると見(み)やすいのだとか・・・ 勉強(べんきょう)になります。

そのあとは、観光(かんこう)やら内陸(ないりく)の探鳥(たんちょう)ポイントやらを巡(めぐ)り、ウンブキにいるアカヒゲを目指(めざ)していたところ・・・ 海洋館(かいようかん)の近(ちか)くにもどって来(き)たとき、クジラの尾(お)が見えた。


近(ちか)い。

そして、ウンブキへ。

アカヒゲが、ニンゲンを気(き)にせず、いやむしろカメラ目線(めせん)でエサをついばんでくれました。 コレでイイのかな゛〜。

そのあと、オッサンが注目(ちゅうもく)している、巣穴(すあな)にいるミナミトビハゼをご覧(らん)いただいて、終了(しゅうりょう)。 ソコソコご満足(まんぞく)いただけたようで、ホッとしました。
午後(ごご)は、重(おも)たい防災会議(ぼうさい・かいぎ)。 だったんですけれど・・・ ナンダカンダで手配(てはい)がサッパリで、赤(あか)っ恥(ぱじ)な顛末(てんまつ)になり・・・ 終了。
んんん゛〜 悔(くや)しぃ゛〜


そういえば
お客(きゃく)さまがアカヒゲを目(ま)の当(あ)たりにされていたとき・・・ 今(いま)こそ幸運(こううん)が降(ふ)り注(そそ)いでるから、宝(たから)くじを買(か)わないと




それにしても、運というのは、受益者負担(じゅえきしゃ・ふたん)なんですね゛〜。 たぶんオッサンはガイドで、ガイド料(りょう)をいただいているので、そのぶんお客さまの運は、オッサンが払(はら)うことになってしまった。 んま゛〜 ガイド冥利(みょうり)ではありますが。(笑)