2019年02月21日

オーサの 天敵(てんてき)

養殖(ようしょく)しているオーサ(ヒトエグサ)のほか、あちこちに生(は)えますが、それを食(た)べる生物(せいぶつ)も少(すく)なくありません。 チヌ(ミナミクロダイ)もそう。

久(ひさ)しぶりに、イノーに飛来(ひらい)したのは、カモたち。

hg-190221.jpg

ヒドリガモはオーサのみならず、いろんな藻(も)を食(た)べます。 昆虫(こんちゅう)なんかも食(た)べますから、雑食(ざっしょく)です。

塩分(えんぶん)が苦手(にがて)なのか、飛来にはムラっ気(け)があり、来(き)たり来(こ)なかったり。 フツーは池(いけ)や、河口(かこう)に汽水域(きすいいき)に飛来するので、塩(しょ)っぱすぎるのは好(この)みでないのカモ。たらーっ(汗)

 
posted by ぶん+ at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185591923
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック