2019年03月16日

浜(はま)で ジギング

強風(きょうふう)ですけれど、辛抱(しんぼう)たまらず浜へ。

hama-190316.jpg

さ〜すが南国(なんごく)、キレイな海(うみ)にございます。るんるん

ガガガッexclamation と、ひつこいアタリがあるものの、鈎(はり)に乗(の)らず。 鈎が鈍(なま)っていたので、研(と)いでからしばらく・・・ 乗ったのはダツの類(たぐ)い。

oz-190316.jpg

エラのところに紺(こん)の班(はん)があるので、オキザヨリでしょう。 でも、せいぜい60センチほどで、細(ほそ)すぎて食用(しょくよう)になりません。たらーっ(汗)

タンパク源(げん)を信(しん)じて、ジグ(オモリのルアー)を投(な)げては引(ひ)つづけます。 狙(ねら)いはオニヒラアジ。 だったんですけれど・・・

dsqf-190316.jpg

コレまででした。バッド(下向き矢印) ペナペナのイケカツオの幼魚(ようぎょ)。 わりと珍(めずら)しい、個体数(こたいすう)が少(すく)ない魚種(ぎょしゅ)で、さしものオッサンも狙(ねら)って釣(つ)ることはできません。

オーストラリアのほうでは、近縁種(きんえんしゅ)のクイーンフィッシュ/ミナミイケカツオが、ゲームフィッシュとして有名(ゆうめい)。 なんといっても引きはシャープで、しかもジャンプもするファイターなので、人気(にんき)があります。ぴかぴか(新しい)

 
posted by ぶん+ at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚 と 釣り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185721921
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック