2019年03月17日

地味(じみ)な 春(はる)?

なにやら、地味(じみ)に暑(あつ)い・・・ そんな日(ひ)になりました。 気温(きおん)は22℃にとどかないけれど、日差(ひざ)しがジリジリしました。

あちこちから、ヤツガシラの渡来(とらい)があったと聞(き)こえてきているのに、オッサンのまわりではゼンゼン見(みお)られません。たらーっ(汗) いつもなら、2、3羽(わ)いるはずなのですけれど。


ともあれ
休日(きゅじつ)の賑々(にぎにぎ)しい天城町総合運動公園(あまぎちょう・そうごう・うんどうこうえん)をブラブラと。

dss-190317.jpg

イノーにはダイシャクシギが渡来? それとも越冬(えっとう)していたヤツでしょうか?? なんともビミョ〜。たらーっ(汗)

グランドにはお客(きゃく)さまがいなかったので、6、7羽(わ)のムネアカタヒバリたちが採餌(さいじ)していました。 だのに、オッサンを見(み)て一斉(いっせい)に逃(に)げてしまいました。

mat-190317.jpg

この1羽だけは「ピスー ピスー」と鳴(な)いて、なぜみんなオッサンなんか恐(おそ)れるのexclamation&question と叫(さけ)んでいるようでした。

やはり、恐ろしいみたい。

mat2-190317.jpg

全力(ぜんりょく)でオッサンをジロジロしていましたが、仲間(なかま)を追(お)って飛(と)んでいきました。


キーワード keyword 【 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2019 ムネアカタヒバリ ダイシャクシギ 】
posted by ぶん+ at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185727042
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック