2019年07月02日

ガタ減(へ)りした ウミアメンボ

トリトリデッキ周辺(しゅうへん)の名物(めいぶつ)?といえば・・・ クロツラヘラサギ、シオマネキ、ウミアメンボ、そしてヘンなオッサンexclamation&question(笑)

このところ
ウミアメンボが、ずいぶん少(すく)なくなりました。 これまではウジャウジャだったのに。たらーっ(汗)

ua-190702.jpg

大雨(おおあめ)やら、熱低(ねってい)の通貨(つうか)などが相次(あいつ)ぎ、荒天(こうてん)がつづいていましたから、自分(じぶん)たちよりデカい雨粒(あまつぶ)に撃沈(げきちん)されたり、上陸(じょうりく)できるナニカにたどり着(つ)くまえに力尽(ちからつ)きたりしたのかも。 あるいは、分散(ぶんさん)しただけ・・・の可能性(かのうせい)も。


ちなみに
ウミアメンボ+英語(えいご)でGoogle検索(けんさく)したところ、Umia Memboでした。 menbo でなく membo とか・・・スッキリ耳(みみ)そうじできそうで絶妙(せっつみょ゛〜)。exclamation×2

umia_menbo_190702.png

思(おも)わず、なんべんもオモシロ音声(おんせい)を再生(さいせい)し、聴(き)き惚(ほ)れてしまいました。ひらめき(笑) Weblio辞書(じしょ)ではUmiamenboになっていますが、ホンマは Sea skater(しー・すけいたー)みたいです。 Water strider(うぉーたー・すとらいだー) がアメンボの英訳(えいやく)なので、意外(いがい)でした。 けれど、オッサンが知(し)らなかっただけで、Pond skater(ぽんど・すけいたー)とも表現(ひょうげん)するようなので、納得(なっとく)。

さらに
アメンボ+英語で検索したところ、Amembo でした。 どうしてAmenboじゃないのでしょう。 誰(だれ)か日本語(にほんご)オタクが助力(じょりょく)しているのでしょうか???

みなさまは存知(ぞんち)でしょうか? あの鉛筆(えんぴつ)のトンボはTomboと記(しる)していたことを。 今(いま)はイロイロあって、Tombowなのだとか。 大阪(おおさか)の難波(なんば)も、Nambaだったり。



キーワード keyword 【 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2019 ウミアメンボ Sea skater Halobates japonicus 】
posted by ぶん+ at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186221939
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック