2019年07月03日

どこから来(き)たのexclamation&question ナナフシ

昼休(ひるやす)み、トリトリデッキのまわりをチェックし、仕事(しごと)に向(む)かおうとしたら・・・体育館(たいいくかん)の壁(かべ)に、超擬態(ちょう・ぎたい)している昆虫(こんっちゅう)が。exclamation&question

kabe-190703.jpg

デカいナナフシ、ご当地(とうち)の新(あら)たな名物(めいぶつ)? アマミナナフシ。ぴかぴか(新しい)

どんくらいデカいかというと・・・

amami_7joints-190703.jpg

こんくらい。

ご覧(らん)のとおり、全力(ぜんりょく)で『木』に擬態してます。exclamation×2(笑)

かなり怯(おび)えていたところ気(き)の毒(どく)だったのですけれど、触(ふ)れずにパパっと計(はか)ったところ・・・体長(たいちょう)だけで、13.5センチありました。

ほとんどのナナフシに翅(はね)がないように、このナナフシにも翅がありません。 近所(きんじょ)には大(たい)した食草(しょくそう)もなく・・・どこからか誘拐(ゆうかい)され、イヌネコなどペットよろしく、テキトーに放(はな)たれたか???たらーっ(汗) それとも、近(ちか)くにある、スズメがウジャウジャたかる、たった2本(ほん)の木(き)か、いささか遠(とお)いオオハマボウや、アダンの木立(こだち)で運(うん)よく育(そだ)ったのでしょうか???

イマイチ
食草がわかっていないというか・・・サッパリ調(しら)べてもらっていない、哀(かな)しい大型(おおがた)昆虫なのでした。 自由研究(じゆう・けんきゅう)にいかが???


 
posted by ぶん+ at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186228071
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック