
さて
意外(いがい)と知(し)られていなさそうな? 鳥(ふゆどり)が、アタリマエのように飛来(ひらい)しました。

百舌鳥(もず)の一種(いっしゅ)、シマアカモズ。
たぶん、女子(じょし)です。 なんといっても、仕草(しぐさ)がカワイイですし。

運動公園(うんどう・こうえん)の周(まわ)りでしか見(み)かけたことがありませんから、南西諸島(なんせい・しょとう)でフツーのモズとされるわりに、意外(いがい)と越冬(えっとう)する数(かず)は少(すく)ないのかもしれません。 それに、見分(みわ)けづらいからか・・・ アカモズの亜種(あしゅ)の分布(ぶんぷ)は、イマイチ分(わ)かってないみたいです。
身近(みぢか)だからといって、ナンモカンモ分かっているとは限(かぎ)らないワケです。
それにしても
百舌鳥と書(か)いて。モズ・・・ だいぶ損(そん)した気分(きぶん)ですよね゛〜。 さりとて、様々(さまざま)な鳥(とり)の声(こえ)を真似(まね)する技量(ぎりょう)は、ナカナカなのです。
キーワード keyword 【 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2019 シマアカモズ 】