2020年01月23日

小夏日和(こなつ・びより)

24.4℃、地味(じみ)に暑(あつ)うございましたね゛〜。晴れ

tenki-200123.jpg

暑いのは南風(みなみかぜ)のためですけれど・・ 晴(は)れたのに、ずいぶん霞(かす)みすぎています。 湿気(しっけ)だけで、ココまで霞むとは思(おも)えません。 もちろん、ハーマヤキのためでもない。たらーっ(汗)

ともあれ
トリトリデッキの下(した)の干潟(ひがた)には、ヒメシオマネキが出(で)ていました。

hime-200123.jpg

繁殖(はんしょく)シーズンでないから真剣(しんけん)に戦(たたか)う必要(ひつよう)がないんだろうけど・・・ 食(た)べるのか、威嚇(いかく)するのか、どっちかにしなさい。exclamation×2

とゆ〜か
なしてお互(たが)い、そんなとこに巣穴を掘(ほ)ったんよ・・・たらーっ(汗) おはよう から おやすみ まで、威嚇しっぱなしじゃんよ。

うまそうに、カニを食(た)べるシギも飛来(ひらい)。

dss-200123.jpg

ダイシャクシギは、くぅ゛〜 これこれexclamation って感(かん)じで、味(あじ)わってるよう。


キーワード keyword 【 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2020 ヒメシオマネキ 】
posted by ぶん+ at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187071967
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック