んが・・・
アテがはずれて、な〜んもおらん。 クロカンがダメな理由(りゆう)など、オッサンには皆目(かいもく)わからない。 でも、いつもダメ。 ヤツガシラくらい、いてもよさそうなんですけど。

しおしお歩(ある)いていると・・・ いくらかチョウが舞(ま)っています。 ジャコウアゲハ、ジャノメチョウ、それと

モンキアゲハ?
日向(ひなた)ぼっこする場所(ばしょ)が決(き)まっているような。 それにしても、小(こ)ぶり。 モンキアゲハといえば、ナガサキアゲハ並(な)みのデカいチョウなのに・・・ シロオビアゲハかと思(おも)ってしまいました。
さておき
とまるときに、後翅(うしろばね)を隠(かく)してしまうようで、風(かぜ)でバランスをくずしたとき、一瞬(いっしゅん)だけ

モンキの所以(ゆえん)、タマゴ色(いろ)っぽくなるところが見(み)えました。 さすがにコレは紫外線(しがいせん)もバチバチに反射(はんしゃ)してそうで目立(めだ)ちすぎなので、出(だ)しっぱなしにはできないのでしょうね。 まだ白(しろ)いけれど、だんだん黄色(きいろ)になっていくそうです。