

まえに、そよ風(かぜ)で集(あつ)まると載(の)せたものの・・・風速(ふうそく)は6メートルくらいあって、ほどよい風速(ふうそく)まで強(つよ)まると本格的(ほんかくてき)なウジャウジャになるのかも。

ウジャ基準(きじゅん)は、ウミアメンボたちの足(あし)が重(かさ)なること。

だいぶ重なってきています。


ふと目線(めせん)のわきのほうを、モッサリ動(うご)くのが・・・

ありゃ しまったぁ〜


ただまぁ、炎天(えんてん)なのに浅場(あさば)をウロウロしているのは、脱皮(だっぴ)が近(ちか)いのかもしれず、ビミョ〜。

しかも
ワタリガニの類(たぐ)いのメスは脱皮のときしか交尾(こうび)できませんから、甲幅(こうふく)15センチくらいになると、あと何回(なんかい)できるか知(し)れない。 オスと出逢(であ)ってから脱皮するよう、コントロールできる・・・なんて能力(のうりょく)があることを、期待(きたい)したくなってしまいます。

キーワード keyword 【 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2020 ウミアメンボ ノコギリガザミ 】