2020年08月01日

オスも見(み)てあげて・・・ オオジョロウグモ

オオジョロウグモが、巣(す)を張(は)っていました。

ojg-200801.jpg

大(おお)きなメスの上(うえ)に・・・オスexclamation&question にしても、メスはどちらかというと、けだるい人妻風(ひとづま・ふう)・・・夏(なつ)バテ?

小さなオスは、ネットにあるように赤褐色(あか・かっしょく)をしています。 体長(たいちょう)は、1センチもない。

ojg2-200801.jpg

それに、メスとフォルムがいっしょ。exclamation しかしながら、メスにはないトゲがあります。 小さいので、天敵(てんてき)が多(おお)いのでしょう。

ただ
大(おお)きなメスですけれど、アカショウビンにはエサで・・・たらーっ(汗)

スゴイのは、メスからはエサとしか見られてないオスが、同(おな)じ巣網(すあみ)にいることです。exclamation そうしないと、メスが本来(ほんらい)のエサ?に夢中(むちゅう)になっているスキに、ちゃっかり交尾(こうび)できないから。 とは謂(い)うものの、エサになってしまうオスは少(すく)なくないらしい・・・ まるでカマキリ・・・

それどころか
もっと巧(たく)みなのが、イソウロウグモの類(たぐ)い。

ig-200801.jpg

イマイチ人気(にんき)がないからか生態(せいたい)にはナゾが多(おお)く、巣にかかった小さな虫(むし)を食(た)べてるとか、たんぱく質(しつ)の巣そのものを食べるとか、宿主(やどぬし)の卵(らん)のうを食(く)らったりとか・・・ そ〜ゆ〜ウワサもあるらしい。爆弾

それにしても、腹(はら)の裏(うら)にあるダイヤのパターン?が、なんとも不思議(ふしぎ)。


キーワード keyword 【 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2020 ジョロウグモ 】
posted by ぶん+ at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187763408
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック