
脱皮(だっぴ)したらしい、褐色(かっしょく)の幼虫(ようちゅう)ばかり。 青白(あおじろ)い成虫(せいちゅう)はめっきり減(へ)りました。 繁殖(はんしょく)を終(お)え、あちらへ旅立(たびだ)ったのかな? お彼岸(ひがん)ですし・・・
やっぱり、下にはエビがついています。 これらは、遊泳(ゆうえい)して生活(せいかつ)しているので、アジやカツオなどたいがいの魚(さかな)と同(おな)じネクトンのよう。 潮に流(なが)されてしまうとプランクトンで、クラゲもそう。 フツーのエビやカニは底生(ていせい)なのでベントス。 ひょっとして、いつもは底生なのに気(き)まぐれで泳(およ)ぐ、ネクトベントスとか??? ちなみに、水面(すいめん)で生活(せいかつ)しているウミアメンボはニューストン。
キーワード keyword 【 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2020 ウミアメンボ トリトリデッキ 】