

これまでの知見(ちけん)では、冬越(ふゆご)しできない、とのこと。
寿命(じゅみょう)とは、意外(いがい)とあいまいで、なんらかの条件(じょうけん)で延(の)びてしまったり。 ただ・・・・・・ 意図(いと)してない個体(こたい)が、思(おも)わぬキッカケで長命(ちょうめい)になるようなので、期待(きたい)するのは無駄(むだ)でしょう。
たぶん、ジョロウグモが冬越できないのは、気温(きおん)とエサのため。 気温が下(さ)がると活動(かつどう)できないのと、チョウやハエなどの昆虫(こんちゅう)が飛(と)ばないからでしょう・・ けど、ココは南国(なんごく)。 そこそこアレコレ飛ぶので、条件がそろえば・・ あるいは???
しっかしま゛〜 一見(いっけん)ぽよよんとした棒(ぼう)みたいな足(あし)で、よ゛〜巣網(すあみ)にガッチリとまっていられるものですよね゛〜。
キーワード keyword 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2020