2021年04月18日

田植(たう)え

民謡保存会(みんよう・ほぞんかい)の田植えに赴(おもむ)きました。

でも、取材(しゅざい)のカメラが不調(ふちょう)で、レンズが動作(どうさ)しません。 実(じつ)はケンムンにやられて動(うご)かなくなっていたのが・・ 最近(さいきん)になって復活(ふっかつ)したものの・・ 前野にもってくと決(き)めたきのうから不調になっていました。 そして数(すう)カットでダメに。たらーっ(汗) そ〜いえば、田んぼのちかくにはヤストイジュンがあって、そこにも以前(いぜん)ケンムンがいたらしく、カメラが不調になりましたから、ソッチのにやられたかな?

さて
サイバーショットで撮(と)るしかなくなりましたが・・ とりあえず記録(きろく)。

taue-210418.jpg

田植えする早乙女(さおとめ)たちを、男女(だんじょ)のかけあいで囃(はや)す田植え唄(うた)が伝(つた)わっていて、今(いま)も保存に努(つと)められています。 本来(ほんらい)は、そこそこエロエロな歌詞(かし)だったみたい。

今回(こんかい)は、岡小(おかしょう)の高学年(こうがくねん)の子(こ)らが大活躍(だいかつやく)。exclamation

taue2-210418.jpg

ほとんどジジババたちの出(で)る幕(まく)はなく、スムーズに田植えがすすみました。

ただ・・ けさは16.4℃まで下(さ)がったので、水(みず)は冷(ひ)やかったようです。 おつかれさま。


それにしても
北風(きたかぜ)が寒(さむ)い。 そろそろアカショウビンが渡来(とらい)する時分(じぶん)なのですけれど、シロハラがさえずってましたし、家(いえ)の庭(にわ)にもウグイスがいたり・・



キーワード keyword 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2021
posted by ぶん+ at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 島文化
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188590540
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック