

関係者(かんけいしゃ)の皆様(みなさま)、本当(ほんとう)に澄(す)みません。
ヒラアジング?に没頭(ぼっとう)するあまり、スッとんでました。 さりとて、ご依頼(いらい)いただいた方(かた)らも、すっかり・・・・(笑)
オットリガタナで、画像処理(がぞうしょり)しました。

オトナの都合(つごう)で・・ 幾人(いくにん)かの方(かた)にご自分(じぶん)の過去(かこ)か未来(みらい)のお顏(かお)になっていただきました。 あるいは、ナゾのストーカー女子(じょし)まがいに写(うつ)ってしまった母様(かあさま)には、壁(かべ)になっていただきました。

ほか
左端(ひだりはし)のほうや、奥(おく)のほうは暗(くら)かったり色調(しきちょう)が違(ちが)っているので、ウマイコトやってます。(笑)
床(ゆか)が伸(の)びているのは、写真(しゃしん)のアスペクト3:2とA4用紙(えーよん・ようし)の√2:1に合(あ)わせるため。 伸ばしたところへは、タイトルが入(はい)ります。
集合写真(しゅうごう・しゃしん)は、それぞれお一人(ひとり)、お一人の様子(ようす)を大切(たいせつ)にせにゃならず・・ とても勉強(べんきょう)になります。

とゆ〜か
画像処理はオッサンの好(す)きな仕事(しごと)・・ 趣味(しゅみ)のひとつ。 オッサンの仕事は、好きな趣味であるほど高性能(こうせいのう)にございまっすっ。

ところで
撮影(さつえい)されるときのファイル形式(けいしき)がjpg/JPEG(じぇーぺぐ)ですと、絵(え)のようなベッタリした質感(しつかん)になってしまうのでRAWデータ(ろう・でーた)で記録(きろく)いただくと、ずいぶん仕上(しあ)がりが違(ちが)ってきます。

あ、そうそう
きょうも台風(たいふう)で、びょうびょうでした。
