

このウジャ具合(うじゃ・ぐあい)は・・ 異様(いよう)な道度(みつど)です。
さらに
気(き)になっているのは、トリトリデッキの周辺(しゅうへん)への砂泥(さでい)の流(なが)れ込(こ)みが目(め)に見(み)えて増(ふ)えていること。 行(い)けば判(わか)りますが・・ 台風(たいふう)でもないのに、干潟(ひがた)に流れの跡(あと)がついています。

ちょっと考(かんが)えるたら分(わ)かりましたが・・ 干満(かんまん)は太平洋側(たいへいよう・がわ)では障害物(しょうがいぶつ)もなくスムーズですけれど・・ 東シナ海(ひがししなかい・がわ)では島々(しまじま)があって、タメとゆ〜か加速(かそく)がつきます。 ですから、イノーが浅(あさ)くなればなるほど、加速した大潮(おおしお)の満潮(まんちょう)がドドドドドンと入(はい)ってくるようになってしまう。


クロツラヘラサギが飛来(ひらい)してくれるイノーがなくなるのは、とても辛(つら)いし・・ 徳之島(とくのしま)には、必要(ひつよう)だと思(おも)う。
そんなの必要ね〜よ・・ と思ったシマッチュがいらっしゃるでしょう。 でも、アナタを必要としているシマッチュが、ホントにいらっしゃいますか? アナタは他(ほか)のナニモノにも代(か)えがたい存在(そんざい)だ・・ なんて、オコガマシイのでは? 自覚(じかく)してなかろうけど。
とはいえ
オッサンは、もともと島にはいなかったから不要(ふよう)ですが、クロツラヘラサギも、たぶんシマッチュお一人(ひとり)お一人も必要。 そうでなければ、徳之島でない。
だから
空港(くうこう)が建設(けんせつ)されたり、メヒルギがはびこったりしていますが、それもこれも、今(いま)の徳之島につながっています。
これからどうするか・・ オッサンはとりあえず、メヒルギを抜(ぬ)きつつ、イノーの泥(どろ)をひとすくいずつ、庭(にわ)の雑草(ざっそう)を枯(か)らすのにまいてみようかなぁ・・ と。
キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2021 干潟 トリトリデッキ