2021年10月07日

食欲(しょくよく)と 危機(きき)のはざま

きょうは、体調(たいちょう)がすぐれず、ヒキコモリ。 このところ、武漢発コロナウィルス(ぶかんはつ・ころなうぃるす)のために、積極的(せっきょくてき)にヒキコモリになられるから、助(たす)かっているような。たらーっ(汗)

ときたま、モニターにハエトリグモがやってくるので、カーソルを動(うご)かしてみると・・・

htg-211007.jpg

イッチョマエに、ピッと反応(はんのう)します。

ハエトリくんと遊(あそ)んでいて、ふと思(おも)うのです。 ニンゲンは、おちおち食事(しょくじ)したり、パートナーを選(えら)んだりできるけれど・・ まわりが天敵(てんてき)やエサとなる生物(せいぶつ)が入(い)り乱(みだ)れているとき、どのように相対(あいたい)するのだろうか? と。 しかも、何十万倍(なん・じゅうまん・ばい)も重(おも)たい怪物(かいぶつ)、ニンゲンもいます。たらーっ(汗)

即座(そくざ)に逃(に)げないのは、たぶん食(く)えるかもしれないひらめきと、反応(はんのう)しているんだと思(おも)う。 プライオリティは、食う、逃(に)げる、パートナーの順(じゅん)ではないか・・ と。

 
posted by ぶん+ at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189048796
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック