
秋とゆ〜には、だいぶ暑(あつ)い時期(じき)に咲(さ)きだすけれど。
植物好(しょくぶつず)きのセンスでは、コレがトラのしっぽに見(み)えるそうで・・ いやそもそも大(おお)きさからして、ネコノオだろうに。 もしかして、なにもかもオオゲサかつパチな半島(はんとう)の血(ち)を引(ひ)くセンスだった・・ とか?(笑)
一方(いっぽう)、冬のはじめにかけて咲(さ)くのがオキナワギクです。

環境(かんきょう)によっては、白(しろ)でなく薄紫(うす・むらさき)になります。
そういえば、どういうワケか・・ オオシマノジギクは見かけんかったなぁ。
キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2021 干潟 トリトリデッキ