2022年01月20日

玄関(げんかん)に キラキラムシ

おや? ドアのわきに、なんかヒッツイとる?

aouba-220120.jpg

このところ、マツケムシが絶好調(ぜっこうちょう)だったのですけれど・・ コレは甲虫(こうちゅう)。

お゛〜 キラキラのアレです。exclamation

aouba2-220120.jpg

野暮(やぼ)ったい名(な)の、アオウバタマムシ・・ たらーっ(汗)

意外(いがい)なことに、マツケムシとの関連性(かんれんせい)があるようで、いよいよお向(む)かいのマツが枯(か)れそうなため、マツケムシは逃(に)げ出(だ)し/ウバタマムシは繁殖(はんしょく)にやってきた・・ らしい。

それにしても
アオウバタマムシは、真冬(まふゆ)でも松枯(まつが)れさえあれば、動(うご)けるんですね゛〜、そこそこ耐寒性(たいかんせい)があるのでしょう。 海側(うみがわ)から飛来(ひらい)しやせんと思(おも)うので、未明(みめい)から北東(ほくとう)から北西(ほくせい)に風(かぜ)が変(か)わって・・ ニオイが伝(つた)わり、湾屋川(わんやがわ)あたりの茂(しげ)みからやってきた、のかな?


キーワード keyword 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2022
posted by ぶん+ at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189283376
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック