
あれ゛? なんか右(みぎ)の天城岳(あまぎだけ)ばっかしに、生(は)えてない?
オキナワウラジロガシの花芽(はなめ)のようなのですけれど、みっともね゛〜堰堤(えんてい)の工事(こうじ)だか、クロウサギの生息場所(せいそくばしょ)の環境破壊(かんきょうはかい)だか、人工土砂崩(じんこう・どしゃくず)れだかワカランコトになっている天寿園(てんじゅえん)の上(うえ)のほうにもチョロっとあるくらいなもの。
えっぽど、風(かぜ)の当(あ)たらない場所(ばしょ)を好(この)むらしい。

この秋(あき)こそ、ドングリをたっぷり実(みの)らせてほしいものですね゛〜。
さておき
きのうより寒(さむ)うなってい、室温(しつおん)が14℃・・ トホホにございます。

キーワード keyword 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2022