まだ、いささかスーパーのレジが混(こ)んでそうなタイミングでしたので。(笑)
干潟(ひがた)を眺(なが)めると、遠(とお)くクロツラヘラサギが4羽(よんわ)、ヒドリガモたちが十数羽(じゅうすうわ)おっただけ。
もうすぐ昼(ひる)ですから、運動公園の芝生(しばふ)にナニかおるとも思(おも)えないけれど、レジで感染率(かんせんりつ)が高(たか)まるのはイヤですから、ブラブラすることに。
せっかく女子(じょし)から教(おそ)わったキヌランでしたが、刈(か)り飛(と)ばされてどこへやら。

あ゛〜あ゛・・・・・・・・
ガッカリな芝生を眺(なが)めていたら、視線(しせん)のさきにトテテテテ・・

あれは・・ ムナグロより大(おお)きいチドリ類(ちどり・るい)。

これって、タゲ・・ えぇ゛〜〜〜


オッサンとタゲリのあいだを、パタパタと走(はし)り抜(ぬ)ける陸上合宿(りくじょう・がっしゅく)のランナー。 しかも、足音(あしおと)からして、フォームがイマイチではないかと。

タゲリは「ミ〜 ミ〜」鳴(な)きながら、あたふた逃(に)げました。

数十メートル(すうじゅう・めーとる)だったので、それとなく追(お)いかけて確認(かくにん)させてもらいました。
しばらくして、一周(いっしゅう)してきたパタパタに、またミ〜と鳴いて逃げていきました。
これ以上(いじょう)、観察圧(かんさつあつ)はかけられないなぁ・・・・
干潟(ひがた)にシギでもおらんかと、ジロジロしながらトリトリデッキへもどっていたところ・・ ビュー バゴォォォォーッ


ピントが合(あ)わせられなかったのは、ハヤブサでした。
さっきの風音(かざおと)は、急降下(きゅうこうか)だったらしい。

一瞬(いっしゅん)、干潟(ひがた)への激突(げきとつ)を恐(おそ)れて上昇(じょうしょう)したように見(み)えましたが、しっかりシロチドリを捕(つか)まえていました。
急降下して、ホンマに狩(か)りできるんですね゛〜 正直(しょうじき)なことこ、はんぶん伝説(でんせつ)だと思(おも)うてましたわ。(笑) これまで、イノーでは水平(すいへい)にダッシュして、チーターのように狩(か)ってましたから。
ところで
キヌランを探(さが)していたころ、ふいにウン●をもよおしてしまい・・ 厠(かわや)をたしなんでから、ブラブラを再開(さいかい)したところ、タゲリやハヤブサに出逢(であ)いました。 タイミング的(たいみんぐ・てき)に、なんやかやでウンが試(ため)されたような???

キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022