2022年03月16日

あっちの ツグミだった?

このごろ見(み)かけている、薄いツグミ。

tgm-220316.jpg

奄美野鳥の会(あまみやちょうのかい)へメールしたところ・・ 会長(かいちょう)さまも悩(なや)まれて・・「ノドグロツグミの幼鳥(ようちょう)かもしれない、どの亜種(あしゅ)かは不明(ふめい)」とのこと。 つまり、ノドグロツグミか、亜種ノドアカツグミのいづれかの可能性(かのうせい)がある、ということです。

悩まれるのにはワケがありまして、鳥(とり)たちは成鳥(せいちょう)になるまで姿(すがた)をコロコロと変(か)えることも少(すく)なからず、夏羽(なつばね)と冬羽(ふゆばね)でもガラリと換(か)わります。

tgm2-220316.jpg

しかも、ツグミの類(たぐ)いは、形(かたち)や大(おお)きさはそのままに、色(いろ)や模様(もよう)が違(ちが)うカラバリだけで、別種(べっしゅ)がゾロゾロいまして・・ ベテランでも悩(なや)ましいのです。たらーっ(汗)


キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022 トリトリデッキ
posted by ぶん+ at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189401363
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック