
していたら・・ 純白(じゅんぱく)の鳥(とり)が。


ハクセキレイとともに採餌(さいじ)しているのは・・ もももももももももしや、ヒマラヤに住(す)む幻のユキセキレイではっ

とゆ〜のはウソッパチで、ハクセキレイの白化個体(はっかこたい)だと思(おも)われます。

ここまで全身(ぜんしん)が白(しろ)い白化は珍(めずら)しく、正(まさ)にハクセキレイの名(な)を体現(たいげん)していますよね゛〜。


この姿(すがた)を拝(おが)んでしまうと、ど〜して白黒(しろくろ)なのにハクセキレイと名づけてしまったのか・・ しみじみ不満(ふまん)を感(かん)じてしまいます。

普通種(ふつうしゅ)ながら、珍現象(ちんげんしょう)といったビミョ〜な発見(はっけん)をもたらしたのは・・

たぶん、青(あお)い鳥(とり)になりかけな、新米(しんまい)ルリビタキのお陰(かげ)でしょう。(笑)
ここ運動公園で、ルリビタキを見(み)かけたのは5年(ごねん)ぶりです。
ともあれ
二日(ふつか)まえに飛来(ひらい)してくれたら、どんだけもっともらしいフェイクニュースがこさえられたことか・・ 残念至極(ざんねんしごく)にございますっ。

キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022 干潟 トリトリデッキ Motacilla alba white