2022年04月12日

太(ふと)くて 硬(かた)くて 長(なが)いの?

体育館(たいいくかん)の柱(はしら)のところに限(かぎ)って、黒(くろ)い虫(むし)が・・

kb-220412.jpg

いや、ステンレスのポールにも。 画像(がぞう)では見(み)えづらいけれど、奥(おく)の柱にも。

大半(たいはん)が交尾(こうび)しています。

kb2-220412.jpg

オスは頭(あたま)が大(おお)きくメスは小顔(こがお)、黒い翅(はね)からして、ハグロケバエでしょうか。

通(とお)りかかったヨロヅヤのオジサンも、不思議(ふしぎ)がっていました。


アインシュタインの言葉(ことば)に、「 Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning. 」があります。 「過去(かこ)に学(まな)べ、きょうを生き(い)き、明日(あす)/未来(みらい)を望(のぞ)め。 大切(たいせつ)なのは、疑問(ぎもん)の問(と)いかけを止(や)めないことだ。」

疑問ある現象(げんしょう)を記録(きろく)するのは、オッサンのスキルのひとつ。 記録しておけば、誰(だれ)かが解決(かいけつ)してくれるかもしれない。



いつも悩(なや)ましいオッサンの額(ひたい)はどこまでか? ソコはそれ、アレかな・・ 空(そら)と宇宙(うちゅう)の境界(きょうかい)みたいなもん・・ たらーっ(汗)


キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022 トリトリデッキ
posted by ぶん+ at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189460730
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック