
いや、ステンレスのポールにも。 画像(がぞう)では見(み)えづらいけれど、奥(おく)の柱にも。
大半(たいはん)が交尾(こうび)しています。

オスは頭(あたま)が大(おお)きくメスは小顔(こがお)、黒い翅(はね)からして、ハグロケバエでしょうか。
通(とお)りかかったヨロヅヤのオジサンも、不思議(ふしぎ)がっていました。
アインシュタインの言葉(ことば)に、「 Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning. 」があります。 「過去(かこ)に学(まな)べ、きょうを生き(い)き、明日(あす)/未来(みらい)を望(のぞ)め。 大切(たいせつ)なのは、疑問(ぎもん)の問(と)いかけを止(や)めないことだ。」
疑問ある現象(げんしょう)を記録(きろく)するのは、オッサンのスキルのひとつ。 記録しておけば、誰(だれ)かが解決(かいけつ)してくれるかもしれない。
いつも悩(なや)ましいオッサンの額(ひたい)はどこまでか? ソコはそれ、アレかな・・ 空(そら)と宇宙(うちゅう)の境界(きょうかい)みたいなもん・・

キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022 トリトリデッキ