2022年05月04日

シン・ハクセキレイ まだおるexclamation

真瀬名川(ませながわ)で、アカショウビンやズアカアオバトの声(こえ)を聞(き)いたり、まさかのキアシシギや、判別(はんべつ)に苦(くる)しむクサシギを見(み)てから、スーパーへの道(みち)すがら・・

ピヤピヤしている、白(しろ)い鳥(とり)が。

haku-220504.jpg

ここここ この白さは、幻(まぼろし)のユキセキレイexclamation&question

澄(す)みません、ユキセキレイはオッサンの創作(そうさく)です。たらーっ(汗)

平土野(へとの)の、南西糖業(なんせいとうぎょう)のとこです。

nansei-220504.jpg

昔(むかし)、ここらで闘牛(とうぎゅう)をしてたそうです。

やはり、採餌(さいじ)するために飛来(ひらい)しているようで、小(ちい)さなカニを口(くち)にしてます。

haku2-220504.jpg

しっかし、小さいカニですね゛〜。

あ゛ 飛(と)ばした。exclamation&question

haku3-220504.jpg

どうやら、ハサミなどを振(ふ)りちぎってから、食(た)べたいらしい。

お゛? 翼(つばさ)の先(さき)が、かすかに黒(くろ)い?

haku4-220504.jpg

あのときカノジョが気(き)づいてた特徴(とくちょう)がソノマンマですから、渡(わた)りの時節(じせつ)なのに、一カ月(いっかげつ)も島(しま)におったことに。

ハクセキレイは、すっかり北上(ほくじょう)してますから・・ もしかすると、パートナーが見(み)つかって絆(きずな)ができたら、繁殖地(はんしょくち)へ向(む)かうタイプなのかな゛〜。たらーっ(汗)

さておき
真(ま)っ白(しろ)で、可視光(かしこう)も紫外線(しがいせん)も反射(はんしゃ)して、ひときわ目立(めだ)つのに・・ 天敵(てんてき)に食(く)われなくてよかった。

このさき、渡(わた)るの? いつづけ? 旅(たび)へ?


キーワード keyword 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2022
posted by ぶん+ at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189511917
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック