
の、鼻先(はなさき)やアチコチに・・ 異様(いよう)なほど、国内外来種メヒルギ(こくないがいらいしゅ・めひるぎ)の芽(め)が出(で)かけてます。

あれ゛・・ イノーの一角(いっかく)に黒(くろ)っぽいとこが。


なななななななな なぁ〜んじゃこりゃ゛〜。




異常(いじょう)すぎるにもホドがある・・ これだけの密度(みつど)で根付(ねづ)くのは、見(み)たことがありません。

こんな調子(ちょうし)がつづけば、だらしなくイノーがメヒルギに埋(う)め尽(つ)くされる日(ひ)も遠(とお)くないのかもなぁ。

イノーは、ラムサール条約(らむさーる・じょうやく)に余裕(よゆう)で通(とお)るハズなんですよね゛〜。 オーサを養殖(ようしょく)しながらも、野鳥(やちょう)の宝庫(ほうこ)だったり、ガセが育(そだ)っていたりしますし。

キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022 干潟 トリトリデッキ