2022年06月25日

根付(ねづ)くかどうか・・

国内外来種メヒルギ(こくないがいらいしゅ・めひるぎ)の種(たね)/胎生種子(たいせいしゅし)が、あちこちで根付きかけてます。

そりゃも゛〜 ウザウザと・・

mehi-220525.jpg

これまで生(は)えられなかったところへ、大量(たいりょう)に。たらーっ(汗)

でも、オッサンはコソッと期待(きたい)しています。ひらめき

こちらのウザウザも・・ 違和感(いわかん)がアリアリです。

mehi2-220525.jpg

あれから一月(ひとつき)、とっくに双葉(ふたば)?が出(で)るころなのに、芽生(めば)えてません。

たまたま大雨(おおあめ)がつづいて、種が広(ひろ)がるとき河口(かこう)の汽水域(きすいいき)のような環境(かんきょう)ができたけれど、つづくハズがない。 ので・・大雨がしょっちゅう来(こ)なければ、たぶん根付くのはムリじゃなかろうかと。晴れ


キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022 干潟 トリトリデッキ
posted by ぶん+ at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 草木
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189624686
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック