2022年07月04日

荒(あ)れもせず 凪(な)ぎもせず

南風(みなみかぜ)は強(したた)か吹(ふ)いて、午前(ごぜん)には平均(へいきん)で10mになったものの、曇(くも)りのち晴(は)れ。 ぎりぎり、真夏日(まなつび)にもならず。 来島(らいとう)されているトライアスリートの方々(かたがた)には、好(よ)かったのではないでしょうか。

さて
イノーはとゆ〜と・・ サッパリにございます。たらーっ(汗)

kha-220704.jpg

お゛? 1羽(いちわ)だけ、クロハラアジサシがフワフワと。

どこからともなく、アオアシシギも戸ノ木(とのぎ)へ飛来(ひらい)。

aas-220704.jpg

いづれの鳥(とり)たちも、みな非繁殖(ひはんしょく)です。

今シーズン(こんしーずん)は、非繁殖の個体(こたい)が島(しま)で散見(さんけん)されているので、よほど春(はる)の渡(わた)りに悪天候(あくてんこう)や逆風(ぎゃくふう)などの不都合(ふつごう)が生(しょう)じたのかもしれません。爆弾

それと、やたらアカショウビンが多(おお)いのは、もしかすると・・ 内地(はいち)へ渡(わた)るハズの亜種(あしゅ)アカショウビンが亜種リュウキュウアカショウビンに混(ま)じって繁殖していたりして???


ともあれ
海辺で繁殖していた、コアジサシたちは大丈夫(だいじょうぶ)だったやら・・・


キーワード keyword 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2022 気象激化 温暖化
posted by ぶん+ at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189643069
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック