2022年07月12日

汚(きたな)い 景色(けしき)

越夏(えっか)しているクロツラヘラサギは、これまでほとんど川筋(かわすじ)で塩分(えんぶん)のうすいところばかりで採餌(さいじ)していたのに・・きのうから変(か)わりました。

khs-220712.jpg

陽炎(かげろう)もさることながら、ウザウザと生(は)える国内外来種メヒルギ(こくないがいらいしゅ・めひるぎ)の汚(きたな)らしいさといったら・・たらーっ(汗)

ちなみに
このところハシブトアジサシが飛来(ひらい)しないなぁ・・と思(お)もうていたのですけれど、急降下(きゅうこうか)したとき、はびこるメヒルギに翼(つばさ)を引(ひ)っかけるから、のよう。


やれやれ


キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022 干潟 トリトリデッキ
posted by ぶん+ at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189662672
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック