2022年07月18日

ルリ日和(るりびより)

ヨナマビーチの艇庫(ていこ)が休(やす)みだったので・・ すごすごと帰(かえ)りしな、松西(まつにし)のルリマダラシオマネキを眺(なが)めることに。

rms-220718.jpg

お゛〜出(で)ちょる。ひらめき 適当(てきとう)にカタンブイするせいか、暑(あつ)いけれど出てます。

遠(とお)いけれど、デカいのが見(み)つかりました。

rms2-220718.jpg

シオマネキは大(おお)きくなると、ハサミが長(なが)くなります。

こちらは、あねさん女房(ふうふ)かな?

rms4-220718.jpg

フツーですとライバルが多(おお)いのでムリですけれど、ここは個体数(こたいすう)が少(すく)ないからアリです。 逆(ぎゃく)に目立(めだ)たぬよう、ウェービングしてないとか。exclamation&question

甲羅(こうら)の美(うつく)しさも、しっかりジロジロ。

rms3-220718.jpg

このパターン、どこかホラーっぽい。 嘆(なげ)きの顏(かお)や、ウシの頭骨(とうこつ)っぽい模様(もよう)が見えてしまったり・・爆弾 まるで、天然(てんねん)のロールシャッハ・テスト。


そうこうしていると・・卒然(そつぜん)うしろから「それはカメラですか」とマチャランチュウのオジサンから声(こえ)をかけられました。 どうやら年季(ねんき)がはいりすぎて、ポンコツのレンズが珍(めずら)しかったようです。

さておき
そのオジサンは、ど〜見てもオッサンより歳上(としうえ)と思(おも)うたのに、オッサンのほうが上だったみたいでビックリ。exclamation×2 シマッチュは、老(ふ)けるのが早(はや)いヒトが多(おお)いような? 食生活(しょくせいかつ)にビタミンCが少(すく)ないんかなぁ・・・



キーワード keyword 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2022 港川
posted by ぶん+ at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 海の生き物
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189677034
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック