2022年07月24日

家(いえ)のわきで 迷蝶(めいちょう)

ヨナマビーチやトリトリデッキを眺(なが)めて帰(かえ)ってきたら、見知(みし)らぬ蝶(ちょう)が。

すぐさま記録(きろく)。

rm-220724.jpg

さっそく現像(げんぞう)して、ネットやら図鑑(ずかん)で調(しら)べると・・なんぞ珍(めず)らしいチョウのよう。

朝飯(あさめし)なんぞ食(く)ってないで、翅(はね)の表(おもて)も記録しとかにゃ。exclamation×2

なんべんも飛(と)んでもらったけれど・・とまるとき、2へんだけパタパタとして、すぐ閉(と)じてしまうし、

rm2-220724.jpg

いよいよ触(さわ)られるくらいまで、バテてしまった。たらーっ(汗) すまんなぁ。

ので、サイバーショットで寄(よ)ってみました。

rm3-220724.jpg

モフモフだ・・・

もいっぺん飛んでもらって、かろうじてワンカットだけ記録できました。ひらめき

rm4-220724.jpg

どうやら、国内(こくない)には分布(ぶんぷ)していないとされる、リュウキュウムラサキのようです。 ラッキ〜。るんるん

リュウキュウムラサキは、とても個体変異(こたいへんい)が大(おお)きいらしく、オッサンにはオスメスすら判(わか)りません。 そういえば、シロオビアゲハやカバマダラのほか、落(お)ち葉(ば)にも反応(はんのう)してい、なかなか気(き)の強(つよ)いチョウのようです。

ましかし
ベトナムあたりから長旅(ながたび)してきたにしては、キレイな翅ですよね゛〜。ぴかぴか(新しい)


【追伸】ついしん
石垣島(いしがきじま)や西表島(いりおもてじま)には定着(ていちゃく)しているのでないか・・と考(かんが)える蝶好(ちょうず)きもおるらしい。



キーワード keyword 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2022
posted by ぶん+ at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189690581
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック