難問ほど愉(たの)しいですし・・

きのう、空港(くうこう)にあるお店(みせ)の看板(かんばん)の名(な)を確認(かくにん)してきたのと、仙太織物の女子(じょし)に、なんとかレイアウトします


な・・なんとか納(おさ)まった〜。


これまで、番号(ばんごう)でたぐってもらうスタイルでしたが、地図(ちず)の場所(ばしょ)と写真(しゃしん)&コメントを線(せん)でつなぐようにしたため、よけいに混(こ)み合(あ)っちゃうわけで。

ソレもコレも、好奇心(こうきしん)あるヒトを刺激(しげき)する、極限(きょくげん)まで情報量(じょうほうりょう)の多(おお)いマップを実現(じつげん)するため。

まぁしかし
浅間(あさま)は、闘牛場(とうぎゅうじょう)なんかもできますし・・、もう限界(げんかい)。 すでに、トリトリデッキは載(の)せられず、表紙(ひょうし)&解説(かいせつ)のほうでナントカしました。

関係者(かんけいしゃ)もほとんど見(み)てないけれど、先行公開(せんこうこうかい)。

トリトリデッキは、左上(ひだりうえ)の「自然」のページで紹介(しょうかい)しています。 この春(はる)、カノジョとの思(おも)い出(で)のルリビタキもチャッカリと。

さておき
今回(こんかい)のリニューアルは。画像(がぞう)をモリモリで、これまでのようなメニヤックな解説(かいせつ)は控(ひか)えめにしました。 ひろげて、ポスターとしても映(は)えるようにもデザインしています。
メニヤックな解説は、電子版であらゆるリンクをこさえて対応(たいおう)しようかと。

ところで
ゆくゆく運動公園(うんどうこうえん)と、その周辺(しゅうへん)に施設(しせつ)が集中(しゅうちゅう)するので、「天城なくさみ横丁」みたいに、ひっくるめた愛称(あいしょう)にして、たとえば猪肉(ししにく)だけを買(か)いに来(く)るヒトにも、ほかの施設を意識(いしき)してもらうようにしたらどうか・・ と。
ともあれ
観光と防災(ぼうさい)は表裏一体(ひょうりいったい)なので、防災センター(ぼうさいせんたー)を載せたかったんですが、スペースが・・