2022年09月24日

ゲンカツギの お陰(かげ)

週末(しゅうまつ)は、できるだけカノジョとともに、自然(しぜん)のなかにいます。 すると・・ しばしば珍(めずら)しいのに出逢(であ)ってしまう。

トリトリデッキのすぐ西(にし)に、小柄(こがら)な鳥(とり)がちょこまか泳(およ)いでる・・

ahas-220924.jpg

なつかしい珍鳥(ちんちょう)キタ〜。exclamation×2

アカエリヒレアシシギは、6年(ろくねん)ぶり。

これこれ、水中モーター(すいちゅうもーたー)がついているような動(うご)き。exclamation

ahas2-220924.jpg

ウミアメンボを食(た)べようとしてます。

で・・ これこれ。

ahas3-220924.jpg

めったに陸(おか)に近寄(ちかよ)らないので、上陸(じょうりく)している姿(すがた)こそ希少(きしょう)。exclamation×2

アカエリヒレアシシギは、実(じつ)は国内(こくない)にはカナリの数(かず)が飛来(ひらい)するけれど、オトコマエに沖合(おきあ)いの海(うみ)で生活(せいかつ)しているから・・ ほとんど見(み)られない。たらーっ(汗)

さらに・・美(うつく)しい゛〜。ぴかぴか(新しい)

ahas4-220924.jpg

鼻(はな)の穴(あな)が、映(は)えますよね゛〜。いい気分(温泉)

夕(ゆう)もだいぶ暮(く)れたころ、セキレイの類(たぐ)いが賑々(にぎにぎ)しくなってきたのでチェックしていると、球場(きゅうじょう)にまだおった。exclamation

komon-220924.jpg

コモンシギです。exclamation×2

あら゛・・・・ カノジョのテンション、低(ひく)っ。爆弾 でもね゛〜、オッサンでもたぶん、この個体(こたい)が最初(さいしょ)で最後(さいいご)かもしれんくらいの出逢いなんですよ。たらーっ(汗)

どうやら
カノジョはオッサンちに来(く)るまえに、ナニヤラやっているらしく・・ ソレが効(き)いているのだとか。 確(たし)かに、オッサンの探鳥能力(たんちょうのうりょく)もアップしているみたいで・・ フツーならカノジョにメロメロで、探鳥がおろそかになってしまうハズなのに。exclamation&question(笑)



キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022 干潟
posted by ぶん+ at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189830303
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック