お゛〜 おるおる。

きのうのアメリカウズラシギが、元気(げんき)そう。

ぐっさり芝生(しばふ)にクチバシを入(い)れ、ナニかをついばんでます。

たぶん、冬越(ふゆご)しをひかえたガの幼虫(ようちゅう)なんかがおるのでしょう。
ありゃ?

違(ちが)ってた・・ まだおったのね、コモンシギ。

あれ?
じゃぁ、アメリウズラシギはどこに?

せっかくなので、比(くら)べてみました。

上(うえ)がやや大(おお)きいアメリカウズラシギ、下(した)がコモンシギで・・ いづれも地味(じみ)すぎる・・

ちなみに
コモンシギは北米大陸(ほくべい・たいりく)の極北(きょくほく)で繁殖(はんしょく)してい、アメリカウズラシギはユーラシア大陸の東半分(ひがしはんぶん)くらいから北米の極北で繁殖しているそうです。
キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022 干潟 トリトリデッキ