おや? 北入口(きたいりぐち)すぐのとこで、カラムクドリたち。

カラムクドリは、ムクドリ類(むくどりるい)のなかで、もっとも早(はや)く渡(わた)ってきて、もうすっかり冬越(ふゆぼ)しモードになっているようです。
とゆ〜か、島(しま)におらんのは5カ月(ごかげつ)たらずだったり・・
キュルキュルが聞(き)こえるほうを見(み)やると、おるおる。

フツ・ムクドリに、ホシムクドリがチラホラ。
球場(きゅうじょう)をのぞくと・・

お゛


およよ、ナメクジっぽいのを食(た)べてるな゛〜。

実際(じっさい)にナニを食べているのは、なかなか観察(かんさつ)しづらいものです。
おややや? その右奥(みぎおく)でナニか食べてるのは・・

コモンシギにございます。

こちらは、ガの幼虫(ようちゅう)をついばんでるみたい。
いやはや、アメリカウズラシギとコモンシギを一緒(いっしょ)に観(み)られるなんて、なかなかの珍体験(ちんたいけん)です。

もどりしな、タタッ、タタタタッの声(こえ)が。

この秋、はじめてのジョビコ=ジョウビタキのメスですけれど・・ チョロチョロして、まともに記録(きろく)できず。

ほか、ビンズイっぽいのもおったけれど、間(ま)に合(あ)わず・・ いよいよ油断(ゆだん)できなくなったような?
キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2022 トリトリデッキ