2022年11月02日

秋(あき)の山(やま)?

久(ひさ)しぶりに、林道(りんどう)へ赴(おもむ)きました。

まわりは、ほとんどリュウキュウアブラゼミの蝉時雨(せみしぐれ)・・ わずかに、オオシマゼミの声(こえ)も。 クロイワツクツクは、まったく聞(き)こえず。

お゛ ドングリだ。

dongri-221102.jpg

マテバシイくらいの大(おお)きさだなぁ。

ウサフンもたくさんあるけど、チョウがおらんのです。 やっと見(み)かけたのが、モンキアゲハ。 ほか、クロセセリ、リュウキュウアサギマダラ、ツマベニチョウ、リュウキュウミスジ・・ やっと来(き)ました。ひらめき

tmm-221102.jpg

あ゛〜、やっぱりダメかぁ。たらーっ(汗)

ツマムラサキマダラは、めったに美(うつく)しいコバルトブルーを見せてくれないんですよね゛〜。

蝉時雨の合間(あいま)に、キッウィ〜るんるんサシバが鳴(な)いて・・ コレが秋らしさ・・ なのかなぁ。たらーっ(汗)

 
posted by ぶん+ at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189904181
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック