
え゛〜、そんなんおるかな゛〜と、のぞいてみれば・・

およよよ゛ 島(しま)ではオナジミのアオドウガネ。

調(しら)べたところ、もともと九州(きゅうしゅう)や四国以南(しこくいなん)で見(み)られたそうですが、このごろは関東(かんとう)でも見かけるようになったらしい。 反面(はんめん)、オッサンが小(ちい)さいころ、ウンコタレで嫌(きら)いだったドウガネブイブイの生息(せいそく)を侵食(しんしょく)しているのだとか。
よもや、実家(じっか)でアオドウガネとは・・ ビミョ゛〜。

ところで
午後(ごご)の買(か)い出(だ)しで身つけた、ノンアルコール飲料(のんあるこーるいんりょう)。

ホンマにあったんだ・・ ポン酒(ぽんしゅ)のモドキ。
ちょっと味(あじ)をきいてみたかったけれど、酒(さけ)より高(たか)いので、手(て)が出(で)ませんでした。

そうそう
カノジョからメールで、大瀬川(おおせがわ)の河口(かこう)にクロツラヘラサギが3羽(さんわ)いるとのこと。 トリトリデッキのあたりにいたのが、移動(いどう)したようです。 やっぱり、干潟(ひがた)のエサが減(へ)ったのかなぁ。
