2023年03月28日

油断(ゆだん)できぬ時節(じせつ)に

けさ、近所(きんじょ)にある公民館(こうみんかん)を過(す)ぎてすぐの畑(はたけ)に、ホシムクドリが。exclamation&question

hm-230328.jpg

3羽(さんわ)のうち1羽が、だいぶ夏羽(なつばね)に。

羽毛(うもう)のホシが小(ちい)さく、ピンクやグリーンの輝(かがや)きが鮮(あざ)やかになり・・クチバシが黄(き)になります。ぴかぴか(新しい)

ま゛しかし
ムクドリは、とかくチョッカイだしますよね゛〜。

hm2-230328.jpg

ムクドリらしい、コミュニケーションの方法(ほうほう)なのかも。(笑)

まえまえから気(き)になってましたが、しっかり確認(かくにん)。

hm3-230328.jpg

クチバシを閉(と)じてツンツンするのでなく、カ〜ッと開(ひら)いて、かきまわす仕草(しぐさ)。

溶(と)き玉子(たまご)のとき、箸(はし)を開き気味(ぎみ)にするのと、似(に)たような感(かん)じでしょうか?

ふと、地味(じみ)〜に警戒(けいかい)しているムナグロが近(ちか)くに。

mg-230328.jpg

バックがボケているから目立(めだ)つけれど、肉眼(にくがん)ですと溶けこんでます。

運動公園(うんどうこうえん)では、おとといカノジョとどっさりのギンムクドリたちを見(み)かけた入口(いりぐち)で、また・・

gm-230328.jpg

あわただしく移動(いどう)して、イノーのメヒルギのなかでも採餌(さいじ)していました。

残念(ざんねん)ながら、運動公園を一周(いっしゅう)したものの、もぬけの空(から)で・・帰(かえ)ろうと車(くるま)のドアに手(て)をかけたところ

8g-230328.jpg

あ゛・・・

このシレッと感は、1月(いちがつ)から見かけるヤツガシラでしょうね゛〜。(笑)

やはり、シレ〜ッと遠(とお)ざかっていきました。

これから5月にかけて、渡(わた)りが盛(さか)んになりますから、油断しちゃいられません。ひらめき


キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2023 干潟
posted by ぶん+ at 17:54| Comment(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。