
レンズを向(む)けると、ぷるるっ・・
こりゃ、気(き)にしてるな゛〜。

なぜかこっちへ歩(ある)きつつ、ありゃ? もどるの??

けど、横目(よこめ)で見(み)てるな゛〜
でまた、やってきて・・またもどるん???

どえらい見てくるな゛〜。

観察圧(かんさつあつ)が気になったから、車(くるま)へもどったら・・車が体育館(たいいくかん)で見きれないとこまでやってきて、クルッともどっていき・・・ もしかすると、ヘンに正(ただ)しいヤツかもしれんな゛〜。(笑)
ちなみに
4羽(よんわ)いたクロツラヘラサギのうち、成鳥(せいちょう)のが遅刻(ちこく)なのに見栄(みえ)はって?北上(ほくじょう)するのを、繁殖(はんしょく)とは関係(かんけい)ない若鳥(わかどり)の2羽(にわ)までウカレテついてったようですけれど・・ この1羽だけは「知(し)らないオジサンについてっちゃイケマセン」を守(まも)ったようなのです。

夕(ゆう)、ハンタゴーにはシギたち。

セイタカシギのほか、コアオアシシギも。
もはや繁殖には遅刻で、これからど〜すんの???