2023年05月31日

台風(たいふう)ちかし

外洋(がいよう)は荒(あ)れ、空(そら)は照(て)ったり、サラサラと小雨(こさめ)が降(ふ)ったり・・

tenki-230531.jpg

モワッとした湿気(しっけ)がタマランですね゛〜。たらーっ(汗)

おや? こんなところまで、コアジサシが。

koa-230531.jpg

北(きた)のほうには、エサが少(すく)ないのかなぁ・・・

もうヒナがかえっているころですが、もうじき台風が来(き)ます。最接近(さいせっきん)が土曜以降(どよう・いこう)になると潮位(ちょうい)が高(たか)くなるので、営巣地(えいそうち)が流(なが)されてしまいそう。

足(あし)もとには、甲幅(こうふく)7センチほどのノコギリガザミ

ng-230531.jpg

発育(はついく)がよくないですね゛〜。

若(わか)いので、藻(も)が生(は)えるまえに脱皮(だっぴ)しそうなものですが・・ このところ、イノーの生物(せいぶつ)が、ど〜も減(へ)ったり生育(せいいく)が芳(かんば)しうないように見(み)えて仕方(しかた)ありません。

そこへ、さっそく台風とは・・自然(しぜん)は、無慈悲(むじひ)なもんです。

 
posted by ぶん+ at 17:32| Comment(0) | 海の生き物
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。