2023年06月03日

3年半(さんんえんはん)ぶり

そんなにいただいてなかったんか〜と思(おも)うくらい、間(ま)があいてたんですね゛〜、ガセ汁(がせじる)。

氷(こおり)でマヒさせてから、コンディションを記録(きろく)。

g3-230603.jpg

おそらく、脱皮(だっぴ)してから一週間(いっしゅうかん)もたってなさそう。

氷(こおり)のはいったボウルへうつすとき、ハサミの内側(うちがわ)がまだ、巣穴(すあな)を掘(ほ)られるほどの硬(かた)さはなかった・・

それでも
心(こころ)をオニにして、中身(なかみ)がどのくらい復帰(ふっき)しているか知(し)りたいので、ゆでまっすっ。exclamation×2

g4-230603.jpg

足(あし)がもげて、出汁(だし)がもれることありませんでした。ひらめき

ゆで上(あ)がりの目方(めかた)は890グラム、そこそこです。

さて
味噌汁(みそしる)にして半日(はんにち)・・いよいよハサミから、いっただっきま〜す。るんるん

g5-230603.jpg

がちょび〜ん。爆弾

ハサミの堆積(たいせき)の1/10あるかど〜か。バッド(下向き矢印)

味(あじ)はスッキリとして、筋繊維(きんせんい)もふんわりして美味(おい)しゅうございます。ぴかぴか(新しい) んが・・腹(はら)がちっとも太(ふと)らんです・・

今回(こんかい)のと、まえに捕獲(ほかく)したノコギリガザミの経験(けいけん)からして、甲羅(こうら)のキレイさや、裏返(うらがえ)ったときの弱々(よわよわ)しさなど、食(た)べたらイケンやつについて知見(ちけん)がえられたので、次(つぎ)からは注意(ちゅうい)いたしま〜す。ひらめき

ともあれ
脱皮(だっぴ)のマエとアトでは、同(おな)じようなスカスカであっても・・風味(ふうみ)は正反対(せいはんたい)で、マエだと腐(くさ)れてるっぽいけれど、アトでは濃(こ)ゆい出汁(だし)っぽく、腐れるのに時間(じかん)がありそうな感(かん)じでした。ぴかぴか(新しい)(笑)



そうそう
シゴ/シタゴシラエしているとき、ササグモがピヤッとやってきたので、外(そと)へ逃(に)がしてやりました。


 
posted by ぶん+ at 22:00| Comment(0) | 旬の味
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。