2025年01月09日

鳥羽水族館(とばすいぞくかん)へ

20年(にじゅうねん)ぶりくらいでしょうか・・

いきなり大(おお)きな水槽(すいそう)には、美味(うま)そうな魚(さかな)がたくさん。ぴかぴか(新しい)

suiso-250119.jpg

ヨスジフエダイやら、ギンガメアジなどが元気(げんき)に泳(およ)いでます。ひらめき

鳥羽水(とばすい)といえば、ジュゴン。

jugon-250119.jpg

いや゛〜、もっさもっさとアマモを食(く)らう姿(すがた)も、脂(あぶら)がのって美味そうなような。(笑)

あれやこれや展示(てんじ)されているけれど、ほとんど暗(くら)くて撮影(さつえい)できず。

昼飯(ひるめし)はコスパが低(ひく)いながらもココでしか食(た)べられぬメニュー「伊勢うどん」に注目(ちゅうもく)。

ise_udon-250109.jpg

ジュゴンのかまぼこがトッピングされてございまっすっ。exclamation

午後(ごご)は、イロワケイルカやゴマフアザラシ、フンボルトペンギンなど、ニンゲンが好(す)きそうな動物(どうぶつ)にかまけてしまいます。

およよよ゛〜、死(し)んだ?

sunadori-250109.jpg

ぐで〜っと舌(した)を出(だ)して寝(ね)る、スナドリネコにございます。(笑)

そして
繁殖(はんしょく)のためにやってきたセイウチの女子(じょし)もおります。

seiuchi-250109.jpg

ニンゲンが大好(だいす)きながら・・ ヤケに迫力(はくりょく)ありますね゛〜。

あと、ダイオウグソクムシとスナメリを見(み)たり、グッズを求(もと)めたりしていたら、もうすぐ16時(じ)。exclamation&question

これ以上(いじょう)おそくなったら、晩飯(ばんめし)をこさえられなくなるから、そそくさ撤収(てっしゅう)することに。exclamation

tobasui-250119.jpg

つぎはいつ来(こ)られるかなぁ、そのころには暗くても撮影できるカメラがありますかね゛〜。

 
posted by ぶん+ at 22:35| Comment(2) | 観光
この記事へのコメント
お早うございます

鳥羽水族館のジュゴンは三重在住時代に見に行ったことがあります。目的はジュゴンのおならと体毛の観察、おならは水中に泡がプッカリ、体毛は剛毛が皮膚表面にまばらに生える、これは奄美大島では「ザンぬヒゲ」つまりジュゴンのヒゲのことで毛の薄い事の喩え 失礼しました
Posted by ネチャトリ at 2025年01月10日 08:21
ネチャトリさん、お疲れさまです。

オナラと体毛ですか!? すんごいメニヤックにございますね。

さながら「ザンぬヒゲ」は、トドのヒゲの対局にある用語のようですね。

 
Posted by ぶん at 2025年01月10日 09:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。